浜松市の貸家着工件数について
2017年06月27日
6/24号の週刊ダイヤモンドで「不動産投資の甘い罠」と題して、安易なアパート経営を諌める特集記事がありました。

我々も、首都圏の投資家・不動産会社から「投資用マンションを購入したい」という問い合わせが、この数年急増しているのを実感しています。
一方で、浜松市内の賃貸マンション建築が過熱しているか?というと、そういう感触はそれほどありません。
静岡県の自治体別の住宅着工数の統計データによると、浜松市の貸家着工数は以下の通りです。
-----
平成28年度 1758戸
平成27年度 1706戸
平成26年度 1565戸
平成25年度 2128戸
平成24年度 1618戸
-----
(県の統計)
http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-310a/stat/stat.html
平成25年度は消費税増税前の駆け込み需要で増えていますが、その他の年はおおむね1700戸前後で安定しています。
浜松市内の民営借家は8万6千戸ですから、年間50棟に1棟が建替えられていく計算です。アパート経営の過熱は、大都市圏に限った話のように、見ています。

我々も、首都圏の投資家・不動産会社から「投資用マンションを購入したい」という問い合わせが、この数年急増しているのを実感しています。
一方で、浜松市内の賃貸マンション建築が過熱しているか?というと、そういう感触はそれほどありません。
静岡県の自治体別の住宅着工数の統計データによると、浜松市の貸家着工数は以下の通りです。
-----
平成28年度 1758戸
平成27年度 1706戸
平成26年度 1565戸
平成25年度 2128戸
平成24年度 1618戸
-----
(県の統計)
http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-310a/stat/stat.html
平成25年度は消費税増税前の駆け込み需要で増えていますが、その他の年はおおむね1700戸前後で安定しています。
浜松市内の民営借家は8万6千戸ですから、年間50棟に1棟が建替えられていく計算です。アパート経営の過熱は、大都市圏に限った話のように、見ています。
Posted by
不動産のアライブ
at
09:00